• UPDATE

bizhub PRESS C1100 (コニカミノルタ)

逆襲をかける電子写真 目次

  1. 電子写真方式に求められるプロダクションプリンターとしての課題
  2. Versant 3100 (富士ゼロックス)
  3. bizhub PRESS C1100 (コニカミノルタ)
  4. image PRESS C850 (キヤノン)
  5. RICOH Pro C7110(リコー)
  6. Océダイレクトイメージングテクノロジー
  7. Oce Gemini Technology
  8. Oce Radiant定着と組合わせカラー連帳紙へ対応する両面同時転写機構
  9. 花開くトナー機
  10. 液体現像への期待

bizhub PRESS C1100 (コニカミノルタ)

図K-1 にbizhub PRESS C1100 (コニカミノルタ)【100ppm,1200(3600dpi相当)X1200dpi】の構成を示す。

このプリンターの狙いは、「ヘビープロダクションプリンタ領域向けのカラーデジタル印刷システムとしてオフセット印刷と併用できる高品質出力を実現」(発売時のプレスリリースより)にある。

基本仕様

連続プリント速度:100ppm(A4ヨコ)
解像度:1,200dpi(360dpi相当  x 1,200dpi
用紙サイズ:SRA3,SRA4,A3,B4,A4,B5,A5,B6タテ、ハガキ、不定形(最大:330 x 487mm,最小100 x 140mm)
用紙紙厚:55~350g/㎡
最大給紙量:13,890枚

図K-1 bizuhub PRESS C1100(コニカミノルタ)の構成

(1)給紙搬送系
(給紙)
プロダクションプリンターにおいてページ抜けなどは致命的であり、用紙給紙時の重送や給紙不良は確実に防がなくてはならない。

本機の給紙にはエアサクション給紙が採用されている。

「用紙横からのエアーと前方よりのエアーにより紙を捌き、サクションベルトにより用紙を吸着させて搬送する方式」である。(図K-2)

図K-2 エアーサクション給紙(コニカミノルタ)

これにより紙粉等の影響を受けにくくなり、紙種に合わせてエア圧や圧着面積の調整をはかることにより、より安定した給紙を行うことが出来る。

各社のプロダクションプリンターがほぼ等しく採用してきているエア給紙は以前より事務機械において用いられてきた技術である。

それは、例えばUSP3240488(1963 Filed, Pitney Bows Inc./B.Lyman)にすでに示されている。(図K-3)

その後、印刷機の給紙技術などで実用化が進められてきた。

これからの課題としては、①エアの供給とダクトの配置②エア送入と捌き位置③紙位置検知、などがある。

オンデマンド印刷の進展における印字の高速化、精密化に伴い、本給紙技術は更に進化するものと考えられる。

図K-3 USP3240488

(表裏レジストレーション)
両面印字時に、表裏の印字位置を合わせる事はこれまでのプリンターにとり不得意なことの一つであった。

これに対しては次のような対応がとられている。

本機では「従来の紙曲り検知・自動調整機構に、中間搬送ニップ解除機構とレジストユニットのスキュー調整機構を組み合わせた構成」をとっている。

ニップ解除により紙は動きやすくなり、補正されやすく、高い表裏見当精度が実現出来る。(図K-4)

図K-4 表裏レジストレーション機構(コニカミノルタ)

(2)露光・現像・転写系
〈高解像度化〉
印字品質をオフセット印刷並みとするためには、出力解像度の向上や、多様な用紙への対応が必要である。

本機においてはドット位置制御により一つ一つのピクセルを左・中心・右と打点位置を制御し、1200dpiで処理することによって、約3 倍(3600dpiと同等)の解像度を実現する処理を行っている。

〈デジタルトナーHDE〉
3次元ハイブリッド構造のデジタルトナーHDE(色材+機能性ポリマー+シャープメルトワックス)を採用することにより、あらゆるタイプのメディアに対し高い融通性を有し、最適で自然な風合いの画質実現が可能となっている。

(3)定着系
〈定着搬送の安定性〉
メディア対応力を向上させるため、「エアーブロー定着分離機構にインレットローラと定着ベルトステアリングを配置」し、ローラスイング制御によりベルト寄りを補正して、薄紙から厚紙までの搬送安定性を高めている。(図K-5)

図K-5 定着ベルトステアリング機構(コニカミノルタ)

(4)画像補正系
環境、用紙の状況、印字内容などにかかわらず、安定した印字の確保が必要である。

優れた色安定性確保のため、「高精度の濃度センサーにより、リアルタイムでオートカラーキャリブレーションを行い、画像安定性(均一性)を制御」している。(図K-6)(図K-7)

又、中継搬送ユニット(オプション)内には、「濃度センサーと新アルゴリズムのカラーフィードバックシステム」を搭載し、YMCKだけではなく、二次色(RGB)の計測も可能」である。(図K-8)

図K-6 濃度制御(中間転写ベルト上にパッチ)(コニカミノルタ)
図K-7 中間転写ベルトのYMCKパッチ(コニカミノルタ)
図K-8 カラーフィードバックシステム(コニカミノルタ)

関連記事

  1. 量子もつれの最も有名な例の 1 つはEPR パラドックス!

  2. 印刷用語解説 for プレス

  3. サステナビリティ―関連用語の説明

  4. フレキシブル エレクトロニクス用のグラフェンとインクジェット…

  5. ジョブズの印刷業界に与えた影響

  6. インダストリー4.0時代を勝ち抜く為のJDF